初詣や挨拶回りなど、防寒対策はしっかりしておかないと、風邪を引きそうですね。
ついでに三ヶ月予報によると、1月は寒い日が多いそうですが、2月、3月は暖かいようです。
日中暖かいと、薪のストック的には大助かりです。
さて、我が家の薪ストーブですが、昨日使用しているときに、少し煙いことがありました。
室内にいて煙の匂いを感じることは余りありません。
薪を足すときに、誤ってダンパーを開けずにグリドルを空けてしまったときくらいなものです。
どこからか煙が漏れ出しているのか、逆流しているのか…。
明日が大晦日という、この大変な時期にこんなことでは、楽しく正月を迎えられないではないですか。
幸い大したことにはなっていないのですが、このまま薪ストーブを使うと更にひどい状態になりはしないか、少し心配です。
煙突の詰まりではない筈。
コンバスターが駄目になっているのも考えにくい。
では、いったい何が原因なのでしょう。
今日は色々と点検してみるつもりです。