以前このブログでも書きましたが、「どうぶつしょうぎ」というものがあります。
難しく複雑なルールをきわめて簡素化し、子供にもとっつきやすくする為に、可愛い動物の絵柄にした将棋です。
日本女子プロ将棋協会 (LPSA) のホームページで見て、早速注文したのですが、およそ一月待って、ようやく家に届きました。
封を開けてみて、まず驚いたのは、思ったよりも小さいことです。
書籍をネット販売で買うと家に届けられる封筒に入っていたからです。
まあ、小さくて当たり前、駒は8個しかないのですから。
イラストはやっぱり可愛いです。
私の想像通り、子供たちがすぐに食いついてきました。
駒の動かし方は、絵柄に描かれた点の位置で動かせる方向か一目瞭然なので、ルールを覚えるのにも苦労しません。
早速娘と手合わせ。
もちろん、私が負けるはずありません。
ただ、驚いたことに負けても娘はもうやらない、とか機嫌を損ねることがありませんでした。
これ、結構意外でした。
結構負けず嫌いで、負けると投げ出しがちな娘ですが、何度も何度もやろうとしました。
どうぶつしょうぎ、気に入ってくれたようです。
先を読む力だとか、推理力、観察力、思考力の向上に繋がってくれればいいなぁ。
どうぶつしょうぎ
Let's Catch The Lion !
みなさまもお試しください。
【関連する記事】